さとみはものすごい肩こりもちで、なんにもしてなくても方が気がつけばバリバリ… 音が聞こえるかも…なんて。 肩の凝り方っていうのも、原因によっていろいろ凝り方が違うんですよね。例えば運動不足 からくる凝り方ってのはなんかいかにも血が巡ってないって感じ、コンピューターの使いす ぎからくるのは、なんかぎゅううっっと固まってる感じ、さとみは楽器を弾くんですけど、その あとにくる凝り方っていうのは、なんか筋肉痛に近いものがあるし。 ひどいときは、あんまり凝りすぎてて、凝ってるのに気がつかないときもアル。 いろいろ試しましたよ~ マッサージはもちろん、お風呂、ジャグジュ、体操、まあこの辺は 肩こりの基本だと思うけど、一時期はやった指にテープはるのとか、磁気ネックレス、はり なんかも。 悲しいことに、さとみにはマッサージが体質にあわないらしく、マッサージ中は気持ちよくて も、そのあと「ぶり返し」みたいなのが来て、もまれた分だけまたいっそうはれちゃうんだよ ね。そういう体質の人って結構いるみたい。 まあ、肩こりってほんと、つらいのを経験した人でないと「たかが肩こりジャン」って言われ ちゃうけど、ほんとつらいのよね、ひどいときは。ひどすぎて頭痛がしたり、吐き気がして 寝込むこともあるくらい。 とにかく、さとみは目が悪いのと、姿勢が悪い、この2点は肩こりには絶対よくない!のと、 あと、気分の持ち方と言うか、落ち込んでたり、ストレスたまったりとか、そういうのからも 肩こりってすごくあるみたい。 ストレスたまってるから肩こりなのか、肩こりからくる血液の循環が悪いから余計落ち込 むのか、よくわからんときもあるけど。 結局、肩こりに効く万能薬ってないんだけど、なんとか軽くする方法、お風呂、体操、 この辺は基本として、さとみにあってた肩こり対策、お教えしますね. みなさん、ストレスためないで、がんばりませう~~!
ストレートネックという言葉をテレビで知りました. 首がまっすぐなイメージでなんとなく、体によいのかなと思ったら、逆で、 ストレートネックは肩こりには最悪だそうです。 首の骨(背骨)はふつう、なだらかの曲線をえがいていて、姿勢のよいときには 自然にそうなっているそうですが、その首の骨がまっすぐな状態になるということは、 姿勢が悪かったり、猫背になったりということを続けていたり、老化してくると、 あらわれてくるそうです。日本人の男性の30%、女性のなんと70%が 実はいわれていて、肩こり、頭痛のもととなっているそうです。 これをなるべく生活の中で改善していくには、とにかく姿勢をよく保つこと、 また、シャンプーするなどの、日常生活のなかでのちょっとした動作でも、 頭への血流が阻害され、約30%血流が減るそうなのです。 ですから、頭をすこし前かがみになる動作をするときは、(例えば机にむかうとか) 2分に一度は頭をあげ、姿勢をよくしてあげることで、随分違うのだそうです. 日常のちょっとしたことで、肩こりや頭痛を防ぎましょう。
■カモミールティー
ココア同様神経を休める働きがあります. カモミールティーのページはここ 。

 Powered
by Inpros.net.
All rights reserved.
|